ご焼香の作法を頭に入れておきましょう

訃報を聞き、弔問にうかがうときは、葬儀の関するマナーや流れを頭に入れておきましょう。葬儀にふさわしい服装を心がけるのはもちろんのこと、頭に入れておきたい大切なことがいくつかありますが、その中の一つがご焼香の作法です。

正しい作法を頭に入れておくことでスムーズにできますし、大人として恥をかくこともありません。ご焼香の基本的な方法は、まず右手の親指と人差し指、中指の三本で少量の抹香をつまんで、額の高さまで上げます。そして、左の香炉の少し上の方まで移動させて、指を軽くこすりながらパラパラと静かに落としましょう。

その際は、左手に数珠をかけておきます。ちなみに、ご焼香の回数は宗派によって異なる場合がありますので、あらかじめインターネットなどで葬儀に関するマナーを確認しておくことで慌てることもなくなりますし、より安心して参列することができます。

宗派によって異なるのでチェックをしておこう

焼香は葬儀に行くと、必ずあげなくてはいけませんが、作法を知っているのと知らないのでは全く心構えが異なります。ですので、きちんとマナーを守ったうえでご焼香が出来るように、きちんと事前に確認をしておきましょう。

ご焼香は、やり方が統一されていません。宗派によってあげ方が異なってきますので、よく確認をしておく必要があります。特に親族の立場ですと、当然ですが知っていて当たり前になりますので、解らなければ事前に確認をしておきましょう。

また、場合によっては立礼焼香と言う、椅子席の式場の場合に良く用いられるスタイルもあります。この場合には、喪主や親族のご焼香が終わりましたら、参列者が順番に焼香を致しますので、係員の案内に従うようにしましょう。

葬儀のマナーには色々とありますので、恥をかかないように事前によくチェックをしておきましょう。